SKE48のおすすめ曲は?ファン歴10年が選ぶ名曲・人気曲ガイド

目次

名古屋・栄を拠点に活動するSKE48は、エネルギッシュなパフォーマンスが魅力のグループです。

「SKE48が気になり始めたけど、どんな曲があるんだろう?」 「ファンになりたてで、まず何を聴けばいいか分からない…」「いずれライブにも行きたいけど押さえておきたい曲は?」

そんなあなたのために、この記事ではファン歴10年以上の筆者が、SKE48で絶対に押さえたい「おすすめの曲」を厳選してご紹介します。

この記事を読めば、SKE48の代表曲から、ファンだからこそ知る隠れた名曲まで、あなたの「お気に入りの一曲」がきっと見つかりますよ!

SKE48の曲の魅力とは?今こそ聴いてほしい3つの理由

SKE48の曲は、一般的なアイドルソングだけではありません。まず、SKE48の曲が多くの人を惹きつける「魅力」を3つのポイントでご紹介します。

理由1:聴けば元気になる!エネルギッシュな楽曲とそのパフォーマンス

SKE48の最大の魅力は、なんといっても「全力のパフォーマンス」です。

彼女たちの曲は、ダンスの激しさや運動量を前提に作られていることが多く、聴いているだけで元気がもらえます。「汗」や「情熱」が伝わってくるようなエネルギッシュな楽曲がSKE48の真骨頂です。

理由2:共感を呼ぶ!汗と涙のストーリー性のある楽曲

SKE48「片想いFinally」 Music Videoの選抜メンバーのダンス

SKE48は、夢を追いかける少女たちの「汗と涙」を歌った曲も多くあります。

ただ可愛いだけじゃない、悔しさや葛藤、それでも前に進もうとする強い意志が込められた歌詞は、アイドルファンだけでなく、何かに打ち込んでいるすべての人に響くストーリー性を持っています。曲の背景を理解できれば、元気な曲なのに泣ける曲に聴こえてきます。

理由3:多彩なジャンル!王道アイドルソングからクールなダンスナンバーまで

SKE48 - 「微笑みのポジティブシンキング」 Music Videoのワンシーン

ダンス全開のエネルギッシュな曲が注目されがちなSKE48ですが、実は楽曲のジャンルは非常に多彩です。

キラキラした王道のアイドルソングはもちろん、思わず息をのむようなクールなダンスナンバー、しっとりと聴かせるバラードまで。知れば知るほど、その幅広さに驚くはずです。

【まずはコレ!】SKE48の代表曲・ヒット曲|絶対に外せない有名曲5選

SKE48の曲に触れるなら、まずは「この曲を知らなきゃ始まらない!」という王道の代表曲・ヒット曲から押Sえましょう。テレビなどで耳にしたことがある有名曲ばかりです。

ごめんね、SUMMER(2010年)

SKE48の初期を代表するヒット曲であり、グループの「爽やかな夏曲」のイメージを確立した定番ソングです。

聴くだけで青い空と海が目に浮かぶようなメロディラインと、甘酸っぱい青春が詰まった歌詞が完璧にマッチしています。SKE48のフレッシュな魅力を知るには最適な、まさに「入門編」とも言える一曲です。

パレオはエメラルド(2011年)

「SKE48の代表曲といえば?」と聞かれたら、この曲を挙げるファンが最も多いかもしれません。SKE48の知名度を全国区に押し上げ、SKE48がNHK紅白歌合戦で披露した楽曲でもある、まさにSKE48の代名詞のような一曲です。

イントロから疾走感あふれるメロディと、夏に全力で恋する情熱的な歌詞が「これぞSKE48!」というエネルギーに満ちています。ライブではイントロが流れた瞬間に歓声が上がる、絶対に盛り上がるキラーチューンです。

オキドキ(2011年)

「okey-dokey」の掛け声が印象的な、パワフルで元気いっぱいの応援ソング。ライブではファンと一体になってコールするのも楽しい、まさに「お祭り」のような一曲です。

聴けば自然と体が動き出すようなシンプルな楽しさがあり、SKE48のエネルギッシュな魅力がこれでもかと凝縮されています。難しいことを考えず、とにかく元気になりたい!落ち込んだ時に聴くと、背中をポンと押してくれるような明るさが最高ですよ!

片想いFinally(2012年)

それまでの元気なイメージとは一線を画し、同性愛、いじめ、嫉妬など、さまざまな感情が渦巻く世界観とシリアスな表情でファンを驚かせた1曲です。

感情を叩きつけるような激しいダンスとともに歌い上げる「交錯する片想い」が胸を打ちます。SKE48が持つ「パフォーマンスの表現力」の高さ、その奥深さを示した、グループにとって重要な名曲です。

前のめり(2015年)

グループを牽引してきた松井玲奈の卒業ソングとしてリリースされた名曲。新たな出発の時、沈んだ気持ちから再び立ち上がりたい時など、さまざまなシーンにリンクします。

歌詞に登場する「希望は体力 まだまだ大丈夫」というフレーズは、ひたむきに頑張るメンバー、それを応援するファン、両方の背中を押してくれます。SKE48屈指の気持ちを奮い立たせてくれる系ソングです。

SKE48といえば「夏」!絶対に盛り上がるおすすめ夏曲4選

SKE48の魅力は「パフォーマンス」ですが、その季節は「夏」が一番似合います。劇場公演が活動の中心ですが、野外ライブでは特に映えます。数多くの「夏曲」の中から、特に盛り上がるおすすめの4曲を紹介します!

ごめんね、SUMMER(2010年)

代表曲としても紹介しましたが、「SKE48の夏曲」としても絶対に外せません。

SKE48の「爽やかな夏」を象徴する一曲です。

アイシテラブル!(2012年)

タイトル通り「アイシテル」と「アイラブユー」を詰め込んだ、ハッピーな夏曲。

コールする場面も多いため、ライブではメンバーもファンも一体になって盛り上がれる、とびきり明るいナンバーです。

意外にマンゴー(2017年)

久々にSKE48のフレッシュさを前面に押し出した王道アイドル・夏ソング。

SKE48のMVでは珍しく水着の踊るシーンも登場します。SKE48の若手メンバーの魅力を引き出しました。

夏よ、急げ!(2017年)

アルバム収録曲ながら、ファンの間でも非常に人気が高い「夏の始まり」を告げる曲。

「夏が来たぞ!」という高揚感と疾走感がたまらない、ライブで流れると盛り上がる1曲です。

ファン歴10年が選ぶ!シングルだけじゃない「隠れた名曲」10選

ここからはファン歴10年以上の筆者が、独断と偏見で選んだ「本当に聴いてほしい名曲」をご紹介します。

SKE48の魅力は、テレビで歌われるシングル曲(表題曲・A面曲)だけではありません。カップリング曲や劇場公演でしか聴けない曲にも、名曲・神曲は存在します。カップリングではもったいない曲もたくさんあります。

正直、名曲が多すぎて紹介したい曲はまだまだ山ほどありますが…今回は泣く泣く10曲に絞りました!「SKE48ちょっと詳しいね」「分かってんじゃん」と言われるような一歩進んだ選曲です。

  • 微笑みのポジティブシンキング
  • 強がり時計
  • なんて銀河は明るいのだろう
  • コスモスの記憶
  • 愛の数
  • 羽豆岬
  • 反射的スルー
  • 神々の領域
  • 夢の階段を上れ!
  • 奇跡の流星群

微笑みのポジティブシンキング(「オキドキ」カップリング曲)

元気がない時、元気を出したい時に特にぴったりでぜひ聴いて欲しい1曲です。落ち込んだ時に聴くと泣けちゃうと思います。アイドルが良く言う「笑顔にさせたい」という言葉にマッチします。笑顔通り越して泣けますが。

強がり時計(AKB48「永遠プレッシャー」カップリング収録 / SKE48名義曲)

「いいから聞け」で片付けたいほどの名曲。重厚なメロディーラインと切ない歌詞、映像も相まって非常に完成度が高い楽曲です。

当時のMVはドラマ的なストーリーパートが収録されていました。楽曲は7:16~。

なんて銀河は明るいのだろう(「アイシテラブル!」カップリング曲)

SKE48 MVの中でも、これだけの世界観が表現されたMVは思い当たらない(?)かもしれないです。楽曲とともにその世界観も楽しんでもらいたいです。ドラマパートからの楽曲となっています。楽曲は3:12~。

コスモスの記憶(「1!2!3!4! ヨロシク!」カップリング曲)

明るいメロディーと切ない歌詞がミックスされたアイドルらしい楽曲。とにかくかわいいです(語彙力)。

愛の数(「バンザイVenus」カップリング曲)

本来はMVがない楽曲ですが、バンザイVenusのリリース直後に発生した東日本大震災により、被災した方をはじめ、少しでも心の支えになればとSKE48劇場でのパフォーマンスを撮影公開された映像です。当時撮影された映像(上)と、2020年に撮影された映像(下)になります。

羽豆岬(「ごめんね、SUMMER」カップリング曲)

愛知県知多郡にある岬「羽豆岬」をテーマにした楽曲。MVはその羽豆岬で撮影されており、歌詞が刻まれた記念歌碑がある。SKE48関連の聖地巡礼スポットの1つともなっている。

反射的スルー(アルバム「無意識の色」カップリング曲)

SKE48内ユニット「ラブ・クレッシェンド」による楽曲。幻想的なMV、切ない歌詞とメロディーでメンバー人気も高い楽曲。

神々の領域(「片想いFinally」カップリング曲)

SKE48にとって悲願、念願だったナゴヤドームコンサートの1曲目の曲。ナゴヤドームのステージで、1期生がついにたどり着いたナゴヤドームのステージで涙ながらに歌うシーンはファンも感涙でした。1期生にとっては特別な意味を持つ1曲です。

夢の階段を上れ!(「意外にマンゴー」カップリング曲)

当時のSKE48研究生(7期生3人&8期生)による楽曲。絶対ではないですが、SKE48には「期」による楽曲があり、その中でも人気が高い1曲です。10期生による「渚のイメージ」も素晴らしいので非常に迷いました。

奇跡の流星群(「意外にマンゴー」カップリング曲)

かつて存在したゲーム『SKE48 Passion For You』(2013年11月~2021年4月)のゲーム内イベントで選ばれたメンバーによる楽曲。MVがないのが悔やまれる1曲で、夜の野外ライブというシチュエーションだと特に最高です。

注意

歴戦のSKE48ファンの皆さんへ

大きく外してないとは思いますが、あくまで筆者の独断で選んだ10曲なので「この曲を入れてないとか…」とかあると思います。好みもあるので勘弁してください。これもいい!あれもいい!は十分に分かっていますので。

劇場公演にこそSKE48の魅力はある!おすすめ劇場公演楽曲

SKE48の楽曲はシングルやそのカップリングだけではありません。SKE48の原点であり、ほぼ毎日パフォーマンスを披露している活動の中心地「劇場」でしか聴けない曲にこそ、彼女たちの本当の魅力が詰まっています。ここでは、数ある公演曲の中から「これぞSKE48!」という名曲を紹介します。

恋を語る詩人になれなくて

「これぞSKE48!」という公演曲です。SKE48をまさに体現したようなパフォーマンスと楽曲です。

フィンランド・ミラクル

かわいい曲。もうひたすらかわいい曲。

SKEフェスティバル

かつて行われていた「SKEフェスティバル」公演。人気の高い公演です。元々は「ぱちんこAKB48」の楽曲で構成した公演ですが、ダンスもSKE48に合う振り付けになっていたり、公演としての完成度も高いです。

SKE48の曲をもっと楽しむ方法

お気に入りの曲が見つかったら、次はSKE48の曲を「もっと楽しむ」方法をご紹介します。

公式YouTubeでMV(ミュージックビデオ)を見る

SKE48の公式YouTubeチャンネルでは、多くの楽曲のMVが公開されています。

SKE48の魅力はパフォーマンス。ぜひ映像で、彼女たちのダンスや表情も一緒に楽しんでみてください。最新曲も含めてすべてMVがアップされています。

サブスクリプション(音楽配信サービス)で聴く

Apple MusicやSpotifyなどの音楽配信サービス(サブスク)でも、SKE48の曲が配信されています。

今日紹介した曲はもちろん、アルバムやカップリング曲も網羅されているので、気になった曲をすぐに深掘りできます。

ライブや劇場公演で「本物」を体感する

名古屋・栄のSUNSHINE SAKAEにあるSKE48劇場の入口。多くの公演がここから始まった。

SKE48の本当の魅力は、やはり「生」で体感するのが一番です。

名古屋・栄にあるSKE48劇場での公演や、コンサートライブでは、音源では伝わりきらない彼女たちの熱量と汗を間近で感じることができます。

まとめ:お気に入りのSKE48の曲を見つけて、SKE48の世界に飛び込もう!

今回は、ファン歴10年以上の筆者が選ぶSKE48のおすすめ曲をご紹介しました。

SKE48には、あなたの毎日を元気づけてくれるパワフルな曲から、そっと寄り添ってくれる優しい曲まで、本当にたくさんの名曲があります。

この記事が、あなたがSKE48の素晴らしい曲たちに出会うきっかけになれば嬉しいです。

ぜひお気に入りの一曲を見つけて、SKE48の世界に飛び込んでみてください!