目次
SKE48の南澤恋々生誕祭が12期13期公演「可能性こそが未来」公演(2025年10月28日)で開催されました。
この記事では生誕祭でのスピーチやファンのSNS投稿、生誕祭後の本人コメントやSKE48公式Xの動画などをまとめてご紹介します。
南澤恋々 生誕祭関連のXポスト
南澤恋々 生誕祭後のXポスト
生誕祭後のメッセージ動画
出演メンバーのお祝いポスト
生誕ディスプレイ
出演メンバー
生誕祭のダイジェスト
相川暖花からのお手紙
お手紙はTeamSリーダーの相川暖花からでした。(代読:倉本羽菜)
・ずっと私の同期の「Oさん」のことが大好きで、グッズとかたくさん身につけてたり、愛情表現がすごくて、たまにファンの人が楽屋に紛れ込んでるみたいになってるのが面白くて見てました。 その子が卒業してからほの推しになって、まさかの展開すぎて驚いています。SKEのセンターで完璧で超王道アイドルが好きだったのに、急にほの?ってなったよ。こっちゃん以外、その子からほの推しになったファンはいないです。
・好きでいてくれるのはありがたいし、めっちゃ嬉しいけど、別に変なところに憧れなくていいからね。 こっちゃんは顔が天才的に可愛いし、スタイルもいいし、王道アイドルでいけると思います。ほの好きになる時点でも変わってるし、どす恋ボンジュールって何? 王道アイドルじゃないのか。
・私も研究生期間が長かったので、ずっとこっちゃんのことを心配していました。 それでも折れずにいつも練習してて、先輩としての姿を見せていて、偉いなって思っていました。17周年記念特別公演でチームSへの昇格が発表されたね。 改めておめでとう。研究生として過ごした期間の頑張りは、これから正規メンバーになってからもすごく生きてくるし、あの時頑張ってよかったなって思う日がきっとたくさん来ると思います。 だから、昇格が決まった今はたくさん自分のことを褒めてあげてね。
南澤恋々 スピーチ
・お手紙への感謝
お手紙はほののさんからだったんですけど、本当にほののさんだと思ってなくて、もうすっごい嬉しいです。私はチームSにずっと昇格したいと思ってたので、その大好きなほののさんの元でこれから頑張れると思ったら、とっても楽しみです。ほののさん、お手紙ありがとうございます。
・サイリウムカラーの変更
17歳の1年で一番大きかったのは、サイリウムの変更なんですけど。私の大好きな先輩が卒業した瞬間に、私は絶対にサイリウムカラーを引き継ぎたいと思いました。私のファンの方はよかったねって、これからピンク3本振るからねって、たくさん言ってくださって、私がサイリウムカラー変更することにすごく賛成してくださって、本当に私は優しいファンの方がたくさんいて幸せだなって思いました。
・昇格について
同期がどんどん昇格していくのを目の前で何回も見てきて、すごく辛かったし、次、もし昇格できなかったら、きっと私はアイドルに向いていないから違う道に進もうと考えるようになりました。10月5日にチームSに昇格発表していただきました。ずっと一人で研究生に残されるかもしれないって不安だったんですけど、自分の名前が呼ばれた時に、過去最高スピードぐらいでほののさんに追突したくらい、本当に嬉しかったです。ずっと行きたいと思ってた大好きな相川チームSに昇格できてすごく幸せです。
・SKE48の活動を大切にするため辞退すること
私はSHOWROOMのPopteenかけるAKB48グループ レギュラーモデルオーディションに参加する予定だったんですけど、今話したカップリングのユニットが11月の中旬から始まるということで、期間が被ってしまいます。ファンのみなさまの負担にもなってしまうし、両方参加するとなると中途半端になってしまうので、今回はPopteenのレギュラーモデルオーディションを辞退することにしました。本当は辞退したくないし、モデルになりたいという夢も昨年の生誕祭でも話していて、やっと来たチャンスだから絶対に挑戦したいって思ってたんですけど、SKE48の南澤恋々としての活動が一番大切だと思ったので、今回は辞退することにしました。
・選抜メンバーと12期生ライブがしたい
あとは、選抜メンバーになりたいです。選抜メンバーになりたいからといって、そんな簡単になれるものではないことは分かっていますし、この大きな劇場で伝えていいかもすごく悩んだんですけど、口に出して伝えた方が夢は叶うと信じてますし、やりたいことは伝えていった方がいいかなと思ったので、この場で伝えさせていただきました。あとは12期生でライブがしたいです。12期生はとっても仲が良いので、絶対楽しいライブになる自信があります。
DMM最前や生誕祭に入っていたファンの反応

お誕生日と昇格おめでとう!ほののお手紙にもあったように研究生の日々の努力はきっとこれからに活きるよ!
今後も活躍に期待。