2011年はSKE48が全国的な注目を集めた年。
「バンザイVenus」で初のオリコン1位を獲得、SKE48の代表曲とも言える「パレオはエメラルド」もリリース。
AKSへの運営移管や「マジカル・ラジオ」放送開始など、グループ体制が大きく変化した1年でした。
🗓️ 年表(2011年)
1月
- 1月16日 チームEが3rd Stage「パジャマドライブ」公演初日。
2月
- 2月26日 チームS「制服の芽」公演が全国71館で3D上映。
3月
- 3月9日 5thシングル「バンザイVenus」発売。松井珠理奈と松井玲奈のWセンター。SKE48として初のオリコン週間1位を獲得。
- 3月11日 東日本大震災発生の影響で、3月23日まで劇場公演を中止。
- 3月12日 香港イベント「C3 in Hong Kong 2011」に12名が出演。
- 3月31日 チームS公演を再開。売上金を義援金として寄付するチャリティー公演として実施。
4月
- 4月17日、東海ラジオ「SKE48♥1+1+1は3じゃないよ!」放送開始
- 4月29日・5月2日 チャリティーコンサート「SKE48に、今、できること」を開催。
愛知(Zepp Nagoya)・東京(赤坂BLITZ)の2公演。
5月
- 5月1日 tvkテレビにて冠番組「イッテ恋48」放送開始。
6月
- 6月9日 第3回AKB48選抜総選挙「今年もガチです」で、松井玲奈が10位・松井珠理奈が14位で選抜入り。
高柳明音(23位)、大矢真那(30位)、秦佐和子(33位)、須田亜香里(36位)がアンダーガールズ入り。
高柳明音「私たちに公演をやらせてください!!」の秋元康への突然の直訴が話題に。 - 6月27日〜7月10日 初の全国ツアー「真夏の上方修正」を開催。
- 7月27日 6thシングル「パレオはエメラルド」発売。センターは松井珠理奈。
レーベルをavex traxへ移籍。
8月
- 8月13日 夏フェス「a-nation」に初出演。
- 8月29日 公式メールサービス「SKE48 Mail」スタート。
9月
- 9月5日 第5期生オーディション受付開始(9月30日締切)。
- 9月20日 第2回じゃんけん大会(日本武道館)で桑原みずきがAKB48選抜入り。
- 9月30日 脚の負傷で療養中だった松下唯が活動終了。
10月
- 10月1日 チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」公演初日を迎える。
- 10月6日 SKE48劇場デビュー3周年記念特別公演を開催。
- 10月11日(12日) 日本テレビ系列で冠番組「SKE48のマジカル・ラジオ」放送開始。
在京キー局での初のレギュラー番組となる。
11月
- 11月1日 運営会社AKSが、SKE48を運営していたピタゴラス・プロモーションを吸収合併。
全メンバーとスタッフがAKS所属へ移籍(運営体制変更)。 - 11月9日 7thシングル「オキドキ」発売。センターは松井珠理奈。
- 11月13日 幕張メッセでの「オキドキ」全国握手会で、SKE48単独として初の1万人動員を記録。
- 11月26日・27日 名古屋センチュリーホールにて「SKE48 リクエストアワーセットリストベスト50 2011」開催。
『枯葉のステーション』が2年連続で第1位に選ばれる。
12月
- 12月8日 GoogleとAKB48グループが協力し「AKB48 on Google+」を開始。SKE48も参加。
- 12月31日 中村優花が活動終了。
出典:Wikipedia「SKE48」・エケペディア「2011年のSKE48」より要約編集
最終更新日:2025年10月4日